そういや俺は音楽素材作らなきゃいけないんだよMIDIももちろんだけど!
オーディオ素材も続行中であります。
castle01.mp3 王城この曲はMIDIの時点で完成されてる感があるし、すべて音源を置き換える以外はメロもオケも音程とかいじっていませんし、追加もありません。最初と最後にだんだん大きくなるシンバルを加えたぐらいか。
次は町の曲か、それともSepia Daysか・・・。
スポンサーサイト
- 2010/02/25(木) 02:44:23|
- 素材wav
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
いかん、絵を描く割合を減らさなきゃそれこそリニューアルが(ry
予定通り、
「小春日和」の4バージョン完成!town22_3 肌を刺す風今回は3拍子アレンジ。なんかアレンジするたびに原型からどんっどん離れてるよーな。まぁ仕方ないか。耳障りにならない程度の(と思う)テンポ調整も加えております。
タイトルはやはり迷いましたがこれに落ち着きました。「冬枯れ」「白のヴェール」「冬将軍」とかも考えましたが、空気系でまとめたかったので。まあ、俺が「風」と名のつくタイトルが好きだったりするのもありますが・・・。
17番と20番の合わせオルガンはcastle05でも使ったお気に入り。
ハープシコードも試してみたら、いいアクセントになりましたぜ。一括して冬の空気を出したかったので、タブラーベル、ジングルベルなどのクリスマスを連想させる楽器は使わずにやってみました。
・・・・・・まてよ?となるとクリスマスアレンジも作れということか・・・?いやいやいやいや(汗)
今回は4バージョンでまとめるという予定がもう最初にあったので勘弁してください(汗)次に機会があればね。
さて、この辺でリニューアルのための画像あれこれを優先させないと。80×240のPNGアイコンもまだクレミナの分しか用意してないし(汗)
- 2010/02/20(土) 14:12:17|
- 素材MIDI
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
サッカー日本の苦戦っぷりに親父が激怒しているのを部屋の外で聞きつつおはこんばんちわ、氷石です。
小春日和の冬バージョンを作りたいのですが、その前に頭の中に浮かんでしまった曲が出来たので、そっちを先に仕上げてしまいました。
field09 澄み渡る空空を題材とした作品も、フリーゲームでたくさん出てるし、いまさら感もありますが・・・まだ需要ありますかねぇ?
- 2010/02/14(日) 23:42:37|
- 素材MIDI
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
たとえば
Cメジャーは、その音階がそのままAマイナーにもつながる。Cメジャーの曲があるとして、そのところどころにAマイナーを匂わせるコードを織り交ぜることで、割とお手軽にアレンジ曲がひとつ出来上がるもんです。俺が良く使う手。
town22_2 花冷えてなわけで、もの悲しいアレンジの完成。宣言どおり(笑)春なのに寒い感じ。
マイナー部分をどれくらいの割合で織り交ぜるかは迷いましたが、
小春日和との対比もあるので思い切って多めにした感じですが、いかがなもんでしょうか。
追記
co-wardsさん、orzにならずとも今回はオーボエですぜw QuickTimeのビオラみたいに、1音1音いちいちアタックの弱さはついてませんが、せめてBGMとして耳障りにならない程度の音量強弱をつけてみたのですよ。
- 2010/02/08(月) 23:20:50|
- 素材MIDI
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
昨日の話になりますが、天神・中州の櫛田神社の豆まきに行ってきました。自分は2つほどキャッチ。
・・・しっかし、
周りのみんなも一つ一つの豆に殺到する殺到する。地面に落っこちたのを拾おうとすれば、
そう簡単に立てないほど人がうねりまくるし。
最前列の若い女性は
豆まきのおっちゃんたちを誘惑して(笑)こっそり稼ごうとしてるし。
こんな豆ひとつで思いっきり浅ましく競走しまくってる様を見ると、
神様もそう簡単にご利益をあげたくはなくなるんじゃねーかなーと。まァ他人事ですが。
さておき、新しい素材MIDI置いておきます。
town22_1 汗ばむ陽気co-wardsさんの提案にヒントを得て
小春日和の夏アレンジを作ってみました。
こんな感じで、秋と冬も作ってみましょうかね。
拍手コメントのお返事は、拍手コメント内で返しておきましたー。
非公開拍手コメントにすると、拍手コメント内でお礼書けないのね・・・。追記
co-wardsさんから、「小春日和は秋の暖かい日のことですよ?」なる突っ込みがきてそーいやそうでした。ぬうぅうぅあああぁぁぁあ!!!
いまさらタイトルも変えられないし、これはアレだ、最終手段「春なのに寒い日」の曲を作るしかない!!今年の立春も寒くてタイムリーだしネ!!
つーわけで次回作「花冷え」をお楽しみに★
- 2010/02/04(木) 22:19:43|
- 素材MIDI
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2