fc2ブログ

それでもコンポーザーやりたいんです

MIDI素材サイト"FREEDOM HOUSE 2nd"の管理人による、徒然日記。作成途中のMIDI素材もちょくちょくあげてみますね。

ヴァナ・ディールにすら行ってないのだが

 わが部屋のテレビの前に鎮座するPS2君が、とうとうDVDを読み込まなくなってきました・・・。(CDは反応する)
 PS2が発売された当初に買った初期型なのでまぁ無理も無いというところか。もう何年使ってるっけ。

 とにかくこのままではシャレのつもりで買ったらハマった塊魂がプレーできない!
 俺が取るべき選択肢は3つ。

 1.薄型PS2を買う。
 妥当な線か。別にハードディスクなんざつけることもないしな。

 2.PS3を買う。
 ウチの近場もやはり売り切れ御免なさい状態ですが。つーかまだソフトが充実してないので様子見したいところ。

 3.X箱360を買う。
 裏切れっていうのかい!?
 ・・・でもアイドルマスターを超やってみたいしなぁ(爆)出遅れたとはいえ。

 さて、俺が取るべきファイナルアンサーは・・・。
 あ、ちなみにWiiとDSは持ってますんで。(平然)
スポンサーサイト



  1. 2007/03/03(土) 16:29:46|
  2. 芸夢
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:11
<<初音ミクを雇う日が来るのか | ホーム | 夜のお仕事かっつの>>

コメント

初期型のPS2は(型番が10000くらいのヤツ)比較的新しいゲームディスクを読み込みにくい傾向にあるようです・・・多分。
2000年に発売されたソフトが難なく読み込めるのに対して、去年末にでたソフトが読み込みに30分以上かかったりしたことからそう判断してるんですが、実際のところどうなんでしょう・・・。
単に埃がたまって読まないだけだったら嫌ですよね(苦笑
  1. URL |
  2. 2007/03/06(火) 09:12:50 |
  3. 神崎ユア #mNu93r1c
  4. [ 編集]

イヴァリースも踏破してないのに

随分とお久し振りです。
前々から覗いていた物の、コメントできずにいました。
ので、この機を逃すまい! と言う訳です。

PS2……我が家のもこの前読み込まなくなりました。
そのままお釈迦になってしまったので、最近コンシューマのゲームやってませんね。
妹のDS借りて風来のシレンDSやったくらいです。

オーディエンス的意見では、「1」がベターかと思いますよ。
いや、まぁ面白味も何もないホント無難な選択肢ですが。
ネタを狙うなら、「この際だから全部買ってみた!」っていうのはどうですか?(何)
  1. URL |
  2. 2007/03/14(水) 05:47:25 |
  3. Take4 #OJXynvZQ
  4. [ 編集]

難しいですね…

この選択肢はどれもなんともいえないですね…
私の場合は新しい物好きなので”1”以外を選ぶところですが、この状況はなんともいえないですね。

私の周りの人の反応を見ると、「PS3は車酔いみたいになるからやめたほうがいい」とか「PS3値段高いし品薄だから安けりゃ買う」みたいな意見が多くて、PS3欲しいっていう人はいないですね。

なんか長くなってしまいましたが私の意見としては
「コンピューターが二つの意見に絞ります!おっと2と3が残りましたね~」
っていう感じです。
  1. URL |
  2. 2007/03/15(木) 20:03:55 |
  3. Himux #hDqG1Q7U
  4. [ 編集]

素材利用報告です

 はじめまして、ワイヤー・パンサーです。
 場違いかもしれませんが、素材利用報告をします。

 "short10.mid"を「ボス・シューティング」という作品に、
 "scene11.mid"と"short05.mid"を、「ゆうがた」という作品で、
使わせていただきました。
 ありがとうございます。

 また、氷石彩亜さんが作られた曲は、素材利用としてだけ使っているわけではなく、デスクトップに置いて、ときどき、聴いています。
 中でも好きな曲は、「てごわいぼすばとる」です(少年A戦で使われていた曲でもあります)。最近、ヘッドホンを見つけたので、それをつけて聞きました。迫力が増しました。
 これからも、氷石彩亜さんのペースでがんばってください。
  1. URL |
  2. 2007/03/22(木) 18:01:27 |
  3. ワイヤー・パンサー #xsUmrm7U
  4. [ 編集]

氷石さん、はじめまして。あなりあと申します。
ずいぶん前の話になって申し訳ないのですが、素材をDLさせていただきました。(どこにDL報告して良いものかずっとわからなかったので、散々悩んだあげくにここにさせていただきました。すみません。m(__)m)

私も最近MIDI素材屋をはじめた身ですが、氷石さんの曲は本当にいい曲が多くて勉強になります。
お仕事などお忙しいかと思いますが、これからもマイペースで頑張ってください。
  1. URL |
  2. 2007/05/07(月) 16:20:03 |
  3. あなりあ #-
  4. [ 編集]

始めまして、白星の王と申します。

実は、何年も氷石さんの大ファンでした。
ゲームをやっていて、氷石さんの素材を使ったゲームが出ると、
やっぱり氷石さんはすごいなぁー!と、感動していました。

どの曲も、細かく細部まで音が美しくかみ合っていて、
とてもいい曲ばかりです!
かっこいい曲から安らぐ曲まで、
クセのない、たくさんのジャンルが作れるのがうらやましいです。
言葉に出来ないくらい、氷石さんの曲は素晴らしいので、
これからもがんばってください!!
全身全霊を込めて応援いたしております!!

・・・私の感想、何か気持ち悪いですよね。すみません。

え~っと・・・、
では!
  1. URL |
  2. 2007/05/12(土) 16:34:02 |
  3. 白星の王 #SFo5/nok
  4. [ 編集]

初めまして、虹風 虹奈と申します。

以前「mp3とかに変換してもいい」的なニュアンスの事が書かれていたので、
midi→wav→mp3に変換して、Flashに此処の素材を使わせて頂きました。
もし何か問題が有りましたら、連絡お願いします。

WiiでもDVDを見る事ができるようになるとの噂を聞いたことがあるので、
それが発売されるまで待ってみるのも手だと思いますよ。
  1. URL |
  2. 2007/05/13(日) 18:47:59 |
  3. 虹風 虹奈 #8TyPoMHM
  4. [ 編集]

素材利用報告です

はじめまして、黄山道という者です。
場違いかもしれませんが、まず素材(音楽)をダウンロードさせていただいたことを報告致します。
ありがとうございます。
本当に自分のゲームに使うのがもったいないくらいの出来栄えで、恐縮です。

ちなみに記事のことですが、私も「1」がいいと思います。
PS2はまだまだ現役かと。
  1. URL |
  2. 2007/06/21(木) 22:35:22 |
  3. 黄山道 #ioOiW3gw
  4. [ 編集]

こんにちは!曲をお借りいたします
PCに入っている音源だけではちゃんとした曲は作れないのかと落胆していましたが
氷石さんの作ったすばらしい曲を聴いて180度変わりました!

ところで遅ればせながら記事への意見なのですが、大きいPS2であればハードディスクから読み込み0で起動する事ができるツールがあるようです。それでは!
  1. URL |
  2. 2007/07/01(日) 14:15:57 |
  3. kimidorism #FR6wCi5I
  4. [ 編集]

素材使用報告をします。

初めまして。Dragonです。
まず音楽素材を借りさせて頂きました。

凄く音楽が良いです。
特に戦闘曲(バトル1系統)がとてもカッコイイです。
battle1やbattle10が好きです。

記事の事ですが自分も『1』ですね・・。
色々ソフトもありますし、PS3はまだ結構高いので・・。
  1. URL |
  2. 2007/08/07(火) 10:52:03 |
  3. Dragon #ymEq..Uo
  4. [ 編集]

 氷石さん、新曲を早く聴きたいです。氷石さんに影響されてMIDI素材サイト始めたので、影が見えないのはさびしいです。
  1. URL |
  2. 2007/08/17(金) 12:23:20 |
  3. シュリ #oaLqB8yE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://freedomhouse.blog52.fc2.com/tb.php/3-67cdd816
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

塊魂

塊魂塊魂(かたまりだましい)は、2004年3月18日にナムコから発売されたプレイステーション2向けロマンチックアクションゲーム。大コスモの王様(かなり大きい)が酔った勢いで星空を破壊してしまったため、尻拭いとして王子(かなり小さい)がモノだらけ
  1. 2007/03/18(日) 08:12:27 |
  2. さえの記録

プロフィール

氷石 彩亜

Author:氷石 彩亜
音楽製作会社から解雇を喰らい、某アプリサイトのアプリのBGMもつくれなくなった現状。
お仕事マジで募集チュ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する