上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
クリスマスも祝い忘れ、ひたすら音楽としかかかわっていないここ数年。なんだかなー。
個人用としてソフトサンプラー・
BATTERY3を購入。新しいMacBookで動いてくれたので、これでサンプリング音源使っての曲作りが楽しめそうです。
昔使っていたFM-TOWNSを引っ張り出し原点回帰。FMの音をわざわざ録音してPCMのよーに使うのも手間ですが、
ぶっちゃけMIDIの音に飽きてきた(爆)ので、オーディオ素材が増えてくるかもしれません。
年明けの仕事のことも想定せねばならんし、サスケ氏はサスケ氏で何か動きを見せそうだし、年始に来る姪と甥にお年玉はやらにゃあかんし(涙)ああああああ忙しいいいいいい!!!
諸君、くれぐれも余裕ある人生を送るようにな。俺のようになっちゃいかんぜ。
それでは、よいお年を。
ちなみに、外部の音をMP3にするやり方。知ってる人は飛ばしたまへ。
1.パソコンに
LINE IN入力つーか
マイク入力はあるだろうか?それがあるならいいのだが、いやそれでなくてもいい音でとりたいならば
オーディオインターフェースを用意する必要がある。お高い機材なので注意な。ドライバもしっかりインストールし、オーディオインターフェースをUSBか何かにつないどけば準備完了。音を再生するモノの
イヤホンジャックやLINE OUT端子と、オーディオケーブルでつなぐべし。
2.mp3はwavから変換するのがいい。とゆーわけで
wav録音ソフトを用意しておく。フリーソフトで落ちてると思うけどねぇ?ちゃんと音が流れているのを確認しつつ録音。
3.
wavからmp3に変換するソフトでもって変換。これもフリーソフトでいろいろ落ちてると思うが、氷石のお勧めは「
午後のこ~だ」。あとはググれ。ともあれこれで出来上がり♪
スポンサーサイト
- 2008/12/31(水) 17:32:53|
- 全般的連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2